●変遷表の見方について

1.左端が製造、以降右側に向かってその後の経過を表してあります
 また上段が番号の変遷、下段が摘要事項になっています。


2.フォントの色は
 青=被買収社時代  緑=国鉄時代  黒=その他 を表しています

3.セルの色は
    =買収当時の車体になる以前の変遷
  =買収当時の車体を使用しなくなって以降の変遷
  =買収以前に除籍、または買収対象外の車輛の変遷
を表しています


4.車輛の種類は以下の略称を使用しました。
cMc 電動客車(両運転台)   cTc 制御客車(両運転台)
Mc 電動客車(片運転台)   Tc 制御客車(片運転台)
cMbc 電動客車(荷物室合造・両運転台)   Tbc 制御客車(荷物室合造・片運転台)
cMbpc 電動客車(荷物・郵便室 両運転台)   Tbpc 制御客車(荷物・郵便室合造 片運転台)
cMsc 電動客車(2・3等合造・両運転台)      
cMwc 電動貨車(有蓋)   T 附随車
      Ts 附随車(2・3等合造)
電気機関車(凸型)   Tb 附随車(荷物室合造)
電気機関車(箱型)   Tbp 附随車(荷物・郵便室合造)
箱ND 電気機関車(箱型・デッキなし)   Tsbp 附随車(2・3等・荷物・郵便室合造)
 
DC 内燃動車   PC 客車


5.製造所の略称は以下を用いています。
 なお、表中、機関車において2社表記の場合、前者が車体製造者・後者が電気品製造者です
AEG アルゲマイネ(独 電機)   東芝 東京芝浦電気
BL ブリティッシュ・ロコモティブ(英 車体)   東洋車 東洋車輛
BW ボールドウィン(米 車体)   東洋電 東洋電機製造
E.E イングリッシュ・エレクトリック(英 電機)   名古屋 名古屋電車製作所
W.H ウェスチング・ハウス(米 電機)   新潟 新潟鉄工所
      日車 日本車輛製造
浅野 浅野造船所   日車支店 日本車輛製造 東京支店
天野 天野工場   日鉄自 日本鉄道自動車
石川島 石川島造船所   日立 日立製作所
梅鉢 梅鉢車輛(梅鉢鉄工所)   藤永田 藤永田造船所
大阪 大阪鉄工所   松島 伊那電気鉄道松島工場
蒲田 蒲田車輛製造      
川造 川崎造船      
川車 川崎車輛      
汽車 汽車製造   大井 国鉄 大井工場
木南 木南車輛製造   大宮 国鉄 大宮工場
帝国 帝国車輛工業   新橋 国鉄 新橋工場


6.譲渡後の会社名はフル表記を用いましたが、次の社名変更は省略しました。

 上田丸子電鉄→上田交通(1969.5.31改称)
 流山鉄道→流山電気鉄道(1951.12.28改称)→流山電鉄(1967.7.20改称)→総武流山電鉄 (1971.1.20改称)
 長岡鉄道→越後交通(長岡線 1960.10.1 栃尾鉄道・中越自動車と合併)
 富士山麓鉄道→富士急行 (1960.5.30 改称)


▲ 買収国電変遷表 総合ページへ

▲ 買収国電のプロフィール 表紙へ

inserted by FC2 system