◆自社発注車 1990年度以前導入(大型)


 かつて電鉄は日立市内に多数が存在する日製系列各事業所の通勤輸送を一手に担っていた。
 これは鉄道線のみならずバスでも同じで、大型路線車は特徴ある仕様だった。車内は一人〜二人づつに分割された三方シート(後に優先席で多くの事業者が採用した)、つり革は二点支持であった。また、一部の車両は関東地方ではいち早く中扉に4枚折戸を採用している。
 一方で冷房車の採用は遅れ、その後も冷房車と非冷房車を暫くの間、並行して導入していた。これは、坂道が多いという日立市の地理的な走行事情や、当時は冷房車はある程度の台数を確保できれば全車に波及させる必要はないという判断があったと想像できる。

 しかし、昭和60年代に入ると事情が変化し大型車の新製は年々減少。1990年度の6両を最後に途絶える。
この次に大型の新車を導入するのは、22年後。ひたちBRTの第一期区間開業の2012年度となる。
なお、電鉄が自社発注した大型車は基本的に軸距5.0〜5.3m級である。

 水戸22あ560

日野K-RC301? +日野車体
1996年8月 日立駅

非冷房
 

 水戸22あ573

いすゞK-CJM500 +川重
1996年8月 日立駅

非冷房

 

 

 

 水戸22あ722

日デP-U32L +富士5E 1984年式
1996年8月 日立駅

非冷房
 

 水戸22あ727

日デP-U32L +富士5E 1984年式
1999年3月 日立南

非冷房
 

 水戸22あ737

いすゞP-LV314L +川重 1984年式
1998年8月 神峰
 

 水戸22あ739

いすゞP-LV314L +川重 1984年式
1998年8月 日立駅
 

 水戸22あ941

日野P-HT235BA +日野車体
1998年8月 日立南

P-HTは前面方向幕周辺の処理に特徴がある。大型化を見越していた? 次にあげる943と共に、車内は前向きシートになっている。
 

 水戸22あ943

日野P-HT235BA +日野車体
1998年8月 日立駅

 

 水戸22あ983

日野P-HT235BA +日野車体
1999年3月 日立南

 

 水戸22あ1412

日デU-UA440LSN +富士7E 1991年2月製
2002年1月 日立駅

1990年度導入車。この年から方向幕が大型化され、前面の系統と行先が分割された。
 

 水戸22あ1413

日デU-UA440LSN +富士7E 1991年2月製
2005年12月 日立駅
 

 水戸22あ1414

日デU-UA440LSN +富士7E 1991年2月製
2011年8月 日立南
 

 水戸22あ1415

日デU-UA440LSN +富士7E 1991年2月製
2000年3月 日立駅
 

 水戸22あ1416

日デU-UA440LSN +富士7E 1991年2月製
2003年1月 日立駅
 

 水戸22あ1417

日デU-UA440LSN +富士7E 1991年2月製
1997年9月 日立駅

でんてつオーシャンバスの時は、新塗装と同じロゴだった。

 

 

2009年8月 日立駅
 
2009年8月 日立駅
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  inserted by FC2 system