神奈川電鉄をたずねて
◆津久井総線(津久井・八王子・半原線) の列車運行

 旅客案内上の呼称は、この3路線を総称して「津久井総線」と呼ばれている
 運行上、最大の特徴は中武電気鉄道から直通の特急列車が乗り入れていることである。

 日中は60分に八王子〜半原、城山〜橋本を2本づつ、
新宿〜三ヶ木、橋本〜三ヶ木、八王子〜橋本を1本づつを運行する。

 このうち新宿発の列車は、中武電鉄との直通列車である。
中武電鉄線内は特急(停車駅:新宿、府中、立川、八王子)で、毎時3本(20分間隔)で運転されるうちの1本が、三ヶ木まで直通している。

 総合的に見ると、八王子〜津久井中野、城山〜橋本は10・20分間隔の繰り返しである。系統が分断されているように見えるが、城山駅では橋本方面、八王子方面、津久井中野方面への列車が相互に連絡しており、この区間ではどの駅同士の利用であっても1時間に4本が確保されている。また、城山駅は2面3線で乗り換えはスムーズに行える。

一方、津久井中野〜三ヶ木・田代が30分ヘッド(但し、半原〜田代は愛甲線列車が他に運行)で、田代では愛甲線の平塚中央方面と接続している。

 朝夕はこれに列車の増発が行われ、八王子〜城山では10分間隔になる。
また朝は田代→新宿が2本、新宿→田代が3本運行される。

 交換駅は終日全駅(小比企、多摩大船、津久井原宿、太井、津久井中野、長竹、大沢信号所)を使用する。
日中の自社使用車両の運用数は八王子〜橋本が2運用、八王子〜田代が4運用、橋本〜三ヶ木と橋本〜城山がそれぞれ1運用で、計8運用である。

津久井総線 路線案内へ

 編成両数は2連が基本で、朝夕は一部列車が3〜4連になる。
また、日中の城山〜橋本系統は単行である。
 中武電鉄直通特急は全列車中武電鉄車両による運行で、4両編成である。
なお、中武電鉄線内では8両〜12両編成での運転になるため、直通列車は八王子駅で分割・併合を行なう。


●津久井線 昼間ダイヤ(抜粋)
■■新宿〜三ヶ木 系統(中武電鉄直通車)
■■八王子〜田代 系統
■■八王子〜橋本 系統
■■橋本〜三ヶ木 系統
■■城山〜橋本 系統
津久井線 ダイヤ

・創作ノート 地方私鉄における他者直通
 この種の「架空の鉄道」の設定で、よく複数者の「(相互)乗り入れ」というを見かけますが、実際には私鉄 対 私鉄 の乗り入れというのは、系列企業か地下鉄を挿むものでもない限り少ないものです。
 地方私鉄と大手私鉄の乗り入れというのも、実際にはレールが接していないため例は少なく、相互は皆無、片乗り入れでも、小田急と箱根登山(この場合は系列)、秩父鉄道と西武、東武鉄道と野岩・会津くらいのもので関東地方に集中しています。
   こういったことを考えると、神奈川電鉄津久井総線と中武電気鉄道の乗り入れは あまり現実的ではないのですが、乗り入れ車輛や列車の設定から、むしろ「願望」ということで捕らえて欲しいと思います。
 秩父鉄道の実例
 秩父鉄道に乗り入れた西武鉄道の車輛(秩父駅)

※2003.5.1 追加
 この更新で、中武電鉄直通列車を大幅に変更しました。
以前から1時間に2本は多いなあ・・・と感じていたので、半原方面への列車は バッサリと切り、朝夕および休日に数本が直通するだけにしました。
本当のことを言えば、津久井中野〜半原の本数も半減させたいところなんですが、ダイヤが上手くいかないので、今回はそのままにしました。

▲ 列車運行の特徴 へ

※このページについて inserted by FC2 system