3000形 モハ3001、3003、3005
1000形 クハ1002、1004、1006

●概要
 3000形は平塚側に運転台を持つ電動車。1000形は半原側に運転台も持つ制御車。もとは西武鉄道クモハ501形である。
両形式とも3両が在籍する。1959年 西武所沢工場(復興社)製で1979年に1編成2両、1980年に2編成4両が入線した。厚木車庫(愛甲線)の所属。
両形式で固定編成を組んでいる。

神奈電で初めての20m級車であり、車体幅も地方鉄道車両定規の2744mmを超過している。
愛甲線の地上設備に手を入れての入線であった

西武では中間に附随車を挟んだ4両固定編成であったが、入線にあたり偶数車を電装解除して2両編成としている。
また、台車はTR-11Aに交換し、主電動機はMT15E(100kW)×4に変更された。これによりモハ3000の重量が40t未満に軽減している。
MGとCPは西武では附随車に搭載していたが、これをクハ1000に移設している。
ブレーキは電磁給排弁つきのまま使用している。

●諸元
形式番号最大寸法
(長×幅×高 mm)
重量(t)台車主制御器主電動機
形式(出力 kW×個数 駆動方式)
制動備考
3000モハ3001
モハ3003
モハ3005
20000×2930×415038.3TR11A国鉄CS5国鉄MT15E(100×4) 吊掛AMAE
1000クハ1002
クハ1004
クハ1006
20000×2930×386032.0TR11A--ACAE

●車歴
モハ3001←西武鉄道クモハ517 1959.6 西武所沢工場製/1979入線
モハ3003←西武鉄道クモハ519 1959.7 西武所沢工場製/1980入線
モハ3005←西武鉄道クモハ513 1959.3 西武所沢工場製/1980入線
クハ1002←西武鉄道クモハ518 1959.6 西武所沢工場製/1979入線
クハ1004←西武鉄道クモハ520 1959.7 西武所沢工場製/1980入線
クハ1006←西武鉄道クモハ514 1959.3 西武所沢工場製/1980入線

●編成表
3001  1002
3003  1004
3005  1006
(厚木)
(厚木)
(厚木)


 

グリーンマックス クロスポイントの西武501がベースで、ほぼストレートに組み立てています。ヘッドライトはくりぬいて、アイズの直径1.5mmレンズをはめ込みました。
モハには鉄道コレクションの20m級動力を組み込んでいます。そのために窓下にプラ板を貼り車体内法を調整しています。

「台車を履き替えた」のクダリは三岐鉄道へ譲渡された西武501に倣ったものです。この程度のことで4t近くも減るのかと半信半疑ではあるのですが。
  
 神奈電をもう一度 2013年4月
 神奈電をもう一度 2013年6月
 


▲神奈電の車両 総説・目次 へ
inserted by FC2 system