3540形 モハ3541
●概要
 両運転台の電動車。もとはJR鶴見線の前身である鶴見臨港鉄道モハ100形→モハ110形→国鉄モハ1510形である。 上田丸子電鉄→上田交通を経て入線した。
1両が在籍する。1930年 新潟鉄工所製で1973年に入線した。平塚車庫(秦野・大山線)の所属。

 鶴見臨港鉄道が旅客営業開始に際して製造した車両で10両が存在した。戦後は救援車に改造された1両を除いて、全車両が私鉄に譲渡されている。
神奈電に入線したのは鶴見臨港モハ104→モハ114で、戦後は山陽地方に転出。モハ1501に改番後の1955年に可部線で廃車になり、1958年に同型車1両と共に上田丸子電鉄に譲渡された。同社ではモハ4255として竣工し、1500V電化の真田・傍陽線に配置された。
 真田・傍陽線は1972年に廃止になり当社は別所線の上田原に留置されていた。それを、秦野・大山線の昇圧を控え車両を探していた神奈電が入手。自社工場で改造の上1973年に竣工した。なお、同型のモハ4256は弘南鉄道に譲渡されている。
神奈電入線に際し、ブレーキをSMEからAMAに変更、制御器をHLから国鉄から譲り受けたCS5に交換している。

 パンタグラフは平塚側に設置している。
台車は日車D-16、主電動機は三菱MB-64Cで、これらは国鉄時代に交換したもののようだが定かではない。

●諸元
形式番号最大寸法
(長×幅×高 mm)
重量(t)台車主制御器主電動機
形式(出力 kW×個数 駆動方式)
制動備考
3540モハ354115545×2735×412733.6日車D-16国鉄CS5三菱MB-64C(59.6×4 吊掛)AMA

●車歴
モハ3541
    ←上田交通(上田丸子電鉄)モハ4255←国鉄モハ1501←鶴見臨港鉄道モハ114←モハ104 1930.8 新潟鉄工所製/1973入線

●編成表
3541
(平塚)


 
旧設定時代の作品を唯一引き継いだもの。車体は自作で、しかも1990年代後半に一度作り直していたので少々手直しするだけのつもりでした。が、一度手を付けるとあちこちが気に入らなくなり、全面的に手を入れています。側面の窓枠は鉄コレ第10弾の羽後交通キハ3から切り出したものを、嵌め込んでいます。
 
 
作成途中の画像

 神奈電をもう一度 201年10月
 神奈電をもう一度 2014年9月
 神奈電をもう一度 2014年11月
 


▲神奈電の車両 総説・目次 へ
inserted by FC2 system