403形 デキ403

●概要
 凸型の電気機関車。神奈電の自社発注である。1949年 東芝車輌製。
403になったのは、愛甲鉄道が発注したデキ401、402(1927年川崎造船製)があり、その続番にしたためである。

愛甲線の貨物列車増強用に導入したもので、神奈電きっての強力機となった。そのため、1955年の相北線昇圧後は同線に一時的に入線し、相模ダム(津久井湖)の建設資材運搬でも使用された。 1984年の愛甲線貨物列車廃止後は、厚木工場の入換で使用されている。

いわゆる東芝戦時型と呼ばれるタイプであるが、車体幅は地方鉄道建設規定の2744mmに収まっている。
主制御器は電空単位スイッチ式、主電動機は東芝SE-130Cである。

●諸元
形式番号最大寸法
(長×幅×高 mm)
重量(t)主制御器主電動機
形式(出力 kW×個数 駆動方式)
備考
280デキ28111050×2744×417040.0電空単位スイッチ式東芝SE-130C(110×4 吊掛)

●車歴
デキ403 1949 東芝車輌製


 
 ワールド工芸の東芝戦時型がベース。車体はほぼストレートに組んでいます。手すりは公式のオプションパーツではなく、真鍮線等を自分で植えています。こんなものが動力付きになるのか・・・と思いましたが、それは序章に過ぎませんでした(笑)。

 作成途中の画像

 神奈電をもう一度 2015年3月
 神奈電をもう一度 2015年10月
 神奈電をもう一度 2015年12月 +α
 


▲神奈電の車両 総説・目次 へ
inserted by FC2 system