600形 613+614
 長尾線/もと名城線1700・1900形
車番琴電竣工日名古屋市交車番製造年先頭車化年月運転室内色台車主制御器両端の
冷房機
冷房機
台座
パンタ
台座
備考
6132002.12.0717021973譲渡時薄緑FS-354ASMMC-LTB-10BCU191P穴が3つ。D
6142002.12.0719051973譲渡時薄緑FS-354AS-CU191P-

 長尾線で8編成目の600・700形かつ最後の竣工車で、2002年12月に入線した。もと名城線1700・1900形である。
名城線中間車は形態が同じであるが、1700が種車であるのは613が唯一である。
 もともとは2001年度に志度線に導入される予定であったが、琴電の経営悪化で導入が中止になった。その後、新体制下で運用数の関係で実質的な冷房化率が低い長尾線への導入が決定した。このため、唯一、旧体制での使用実績が無く当初より長尾線カラーである。さらに、2002年8月に登場した新生ことでんのキャラクター「ことちゃん」をあしらった「ことちゃん遍路号」となった。
 
2002年12月 学園通り〜白山

他の車両よりも床下のグレーが濃かった。
 
2002年12月 池戸〜農学部前

今見ると「ことちゃん」が複数出ているのが不思議な感じもする。まだキャラクターの方向性が定まってなかったゆえだと思う。
 
2002年12月 水田〜元山

613・614の代替で廃車になった62を併結した3連。
 
2009年5月 西前田〜高田

ヘッドマークはすぐに取り外された。
 
2009年5月 西前田〜高田
 
2022年11月 瓦町

2014年に、ことちゃん遍路号は終了した。その後同年中に、ジャンパの栓納めを614に設置した結果、ジャンパを常設しなくなった。
 
2022年11月 瓦町

2014年にジャンパ栓納めを設置し、ジャンパを常設するようになった。
 
2023年5月 瓦町

2023年にワンマン運転化された。志度線がワンマンの表示を方向幕に入れたのに対し、こちらは助手側の小窓に貼り付けてある。1200形・1300形に合わせたものと思われる。





遍路号のイラスト
上:613の左側面/614の右側面
下:613の右側面/614の左側面

終点の長尾には四国八十八ヶ所霊場87番の長尾寺、またバス(本数少)で結願寺の大窪寺にもアクセス可能なことからこの図になったと思われる。

短期間で終わったヘッドマーク。
お遍路さんのことちゃんだが登場後一月も経っていないの結構傷が酷い・・・。


・履歴
2023.7.9 作製

← 631+632←611+612

↑各車両の旧番号・仕様等一覧、編成表へ

↑ことでん600・700・800の備忘録 表紙へ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ____
inserted by FC2 system